M1:Paradise Has No Border ~三味線Ver.~
/上妻宏光 feat. 東京スカパラダイス・オーケストラ&志村けん
いつか…アルコール飲料のCMで奏でた志村けんさんの津軽三味線ソロも音盤化してほしい
↓
から~の
↓
😎ジミー旅・リポート😎
3月22日(土)~23日(日) 行って参りました⛴
串木野新港発着 “フェリー結Lineこしき就航記念”
ジミー入枝と行く週末ポップなこしきしまツアー
3月20日(木・春分の日)に就航した新船『フェリー結Lineこしき』⛴
有難いことに、アタシ同行の旅企画が実現!
船内はさすが新船の良いニオイ。そして何よりピッカピカ。初日は波浪注意報が発表されていて面が荒れた感じの揺れもありましたが、アタシは酔うこともなく里港へ。港近くの『こしきの漁師家 海聖丸』にてランチ。極上な海鮮丼を頂きました。マイウ~~~🦐🐟🍚

里町エリアでは、日本三大トンボロといわれる。里のトンボロを車窓から🚌
ちなみに…日本三大トンボロは
①北海道・函館 ②和歌山・串本 ③鹿児島・甑島・里
…ってことでトンボロ繋がり
M2:函館の女/北島三郎
1965(昭和40)年の大ヒット。作詞:星野哲郎・作曲:島津伸男(喜入・前之浜のご出身)
M3:串本節/うめ吉
M4:串本ブシ/丸山和歌子、N.O.樂團
M4はJスタジオを探した探した。1933(昭和8)年の作品。
その後、バスは上甑町エリアへ。長目の浜を…長目の浜展望所・田之尻展望所それぞれから眺める。個人的には、田之尻展望所からの眺めが良かったなァってことで写真もどうぞ。写真では南北の天地が逆さまで…長目の浜を中心に左側(東側)が東シナ海、右側(西側)が海鼠池(なまこ池)、貝池などの潟湖群。

その後、バスは再び里港へ。『コシキテラス』で休憩タイム。
2020年10月31日‐11月1日にかけての初・甑旅で立ち寄った際に購入したCDから
↓↓↓
M5:島立ちのうた(Piano&Vocal Version)/平嶺佐織
次回に続くのココロ~~~~